基金訓練(Webデザイン・プログラミング科)の76日目に行ってまいりました。
76日目は、WordPressの実習です。
デフォルトのテンプレート(twentyten)をカスタマイズして、トップページを固定ページにしたサイトを作成していきます。
76日目の内容は下記のとおりです。
トップページ(固定ページ)にブログの新着記事を表示
top.phpに下記を記述すると、更新日時の新しい順に5件の記事の投稿日時とタイトルが表示されます。(タイトルにはリンクが張られます。)
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | <ul>     <?php $myposts=get_posts('numberposts=5&orderby=post_modified');     foreach($myposts as $post): ?>         <li>           <?php the_time('y年n月j日'); ?>           <a href="<?php the_permalink(); ?>">             <?php the_title(); ?>           </a>         </li>     <?php endforeach; ?> </ul> | 
説明
| 2 | <?php $myposts=get_posts('numberposts=5&orderby=post_modified'); ?> | 
配列$mypostsに、更新日時順に5件の記事内の要素を代入します。
| 3 | <?php foreach($myposts as $post): ?>~<?php endforeach; ?> | 
変数$postに、配列$mypostsの要素を代入した後 ~ を実行 を、配列数だけ繰り返します。
| 5 | <?php the_time('y年n月j日'); ?> | 
変数$postの要素の中の、投稿日時を表示します。
| 6 | <?php the_permalink(); ?> | 
変数$postの要素の中の、パーマリンクを表示します。
| 7 | <?php the_title(); ?> | 
変数$postの要素の中の、記事タイトルを表示します。