基金訓練に行ってきました。(30日目)

基金訓練(Webデザイン・プログラミング科)の30日目に行ってまいりました。
本日は、デザイン概論で座学です。

本日の内容は下記のとおりです。

1.ビジネスとしてのデザイン

・見積もり
 理想・・・影響力(伝達媒体の違い、デザインの訴求力)による報酬。ロイヤリティー。
 現実・・・時間チャージによる報酬。イニシャル。

2.デザインアイデアの膨らませ方。

 「マンダラート」を用いる。・・・3x3マスのマトリックスを用いて、ワンワードからイメージする多数のワードを導き出す。

 

今日のポイント

・「マンダラート」は、工場の品質管理の手法である「QCサークル」と同じ手法だと感じました。
・「マンダラート」については、ググって見てください。アイデア出しや、お悩み解決にも使えるようです。

カテゴリー: 職業訓練 | コメント / トラックバック: 0個

訓練・生活支援金融資のお金が振り込まれていました。

6月25日に申し込みをしていた、訓練・生活支援金融資のお金が、6月30日に振り込まれていました。
6月29日にろうきんから電話があって、審査に通ったとの連絡を頂きました。
通帳とキャッシュカードは、七夕の日に送られてきたのですが、印紙代400円を引かれて79600円の入金でした。毎月月末に、後5回80000円振り込まれます。
ただ、毎月金利分だけは払わなければならないので、6か月分の金利4209円を口座に残しておかなくてはなりません。
返済は、来年1月末から毎月10000円の52回払いです。
借りたお金は返す・・・当然ですが気が重いです。

カテゴリー: 職業訓練 | コメント / トラックバック: 0個

基金訓練に行ってきました。(29日目)

基金訓練(Webデザイン・プログラミング科)の29日目に行ってまいりました。
本日は、HTMLプログラミングとAdobe Illustrator CS4の実習です。

本日の内容は下記のとおりです。

HTMLプログラミング

1.リンク作成

 <a href=”xxx”>yyy</a>
 xxx・・・リンク先のファイル名
 yyy・・・リンクを貼り付けるイメージデータファイル名またはテキスト

2.トラジション効果(IEの独自の仕様でIEだけの効果)

 ページ表示時などにワイプ効果を追加する。
 <head>部に下記タグを追加

 <meta http-equiv=”aaa”
content=”revealTrans(Duration=bb,Transition=cc)”>

 aaa・・・効果表示条件 (Page-enter ページに入ってきたとき、Page-exit ページから出て行くとき)
 bbb・・・効果を掛ける秒数 (30までの数字)
 ccc・・・効果の種類 (1~23で、1 BoxIn、2 BoxOut、23 Random等)

Illustrator

 旅行会社のHPの作成の演習

旅行会社のラベルの作成。旅行先各国のバナーの作成。

1.ラベルなどの枠線を描く

円で枠を描く場合
・楕円ツールで円を描き、枠線色で塗りつぶし、線をなしにする。
・先ほど描いた円を選択して、メニューバーのオブジェクト→パス→パスのオフセットで枠の太さ分オフセットした新しい円を描く。
・新しい円の塗りは背景色と同じにして、線はなしにする。

2.パス上文字ツール

 前にやったので省略。

カテゴリー: 職業訓練 | コメント / トラックバック: 0個