禁煙すべきかどうか。

今年の10月に値上げを機に、煙草をやめるかどうか思案しております。
今回の値上げは、一本あたり、税金3.5円、メーカーの値上げ1.5円だそうです。なんと、メーカーの値上げ額を国が決めたんです。私の吸っているセブンスターは400円になります。
最近は、煙草を吸う人たちにとって、大変住みにくい世の中になりました。公共の場所で、喫煙場所さえなくなってきています。ちょっと気に入らないのは、煙草を売っている場所でも、煙草を吸える場所を設置していないことです。特に、JRは、キオスクで煙草を売っており、煙草の税金が国鉄の借金の返済に充てられているにもかかわらず、駅から喫煙場所をなくしています。
さて、禁煙ですが、最近テレビでは、舘ひろしさんの禁煙CMが流れています。世間では、非常に喫煙に対する風当たりが強くなってきています。しかしながら、セブンスターとの付き合いは、奥さんより長いです。(奥さん方、煙草と比べて怒らないでくださいね。)逆に、意地でも止めるかという気になります。
まあ、まだ、半年あるので、煙草を吸いながら、じっくり考えましょう。(安息!)

カテゴリー: 煙草 | コメント (2)

あらしのよるに

昨晩は、強風と雨の嵐の夜でした。壁ににうちつける風と雨の音は気持ちいいものではありませんね。その音を聞きながら、布団の中で、アニメ映画「あらしのよるに」を思い出していました。テレビで2度ほど見ましたが、そのたびに涙ぽろぽろでした。最近、すぐ、ウルウルスイッチが入ります。人と雑談していても、悲しくも無いのにウルウルすることもあります。やはり、歳でいろんなところが緩んできているのでしょうか。
で、アニメ映画「あらしのよるに」の内容ですが、ヤギとオオカミが友達になって、別れてまた出会うというお話です。テーマは、人間愛(友情)だと思います。(動物アニメですから、映画の中の主人公同士は、人間愛ではないですが)
人で例えると、身分の違う若い男女が、あらしのよるに偶然出会って恋に落ち、密会を重ねているうちに、両方の家族に知れ駆け落ちします。でも、もともと身分の違う二人は、一緒に暮らすうちに、お互いの価値観の違いを感じ、けんかばかりするようになります。しかし、いろいろな経験を経て、二人は、お互いの価値観の違いを認め合うようになります。真実の愛に目覚めた二人でしたが、お互いを守らなければならない事件が起きます。その事件が理由で、二人は離れ離れになり、ひとりは記憶を失ってしまいます。記憶のあるひとりは、二人の愛を信じて、捜し求め、再開を果たします。しかし、記憶を失っているので、二人は、愛を見失ってしまいます。あきらめかけた時、思い出のあの言葉により、二人の愛がよみがえりました。
てな感じです。男女間の恋愛の話にすると、「あらしのよるに」ファンから叱られてしまいそうですが、男女の関係も最後は性別を越えた愛に行き着くのではないでしょうか。残念ながら私は、まだ、そのような境地には至っておりません。
そういえば、この映画のガブ役は、CM「細マッチョ」、ドラマ「HR]で有名な、中村獅童さんだったんですね。知りませんでした。

カテゴリー: 雑談 | コメント (2)

エコポイント対象製品追加されました。

エコポイント対象製品が、3月12日に追加されました。
東芝1機種、ソニー4機種、三菱6機種、その他ーメーカー2機種です。
くはしくは、下記ホームページをご覧ください。

カテゴリー: エコポイント | コメント / トラックバック: 0個