基金訓練に行ってきました。(25日目)

基金訓練(Webデザイン・プログラミング科)の25日目に行ってまいりました。
本日は、今までやったことのおさらいです。

本日の内容は下記のとおりです。

ファイアーワークス・・・・・・レイアウトツール

1.カンバスカラー
 HP全体で使う色と同系色の薄い色を使用する。

2.アドビクルーラ
 アドビがネット上に公開しているカラーパレット(色セット)・・・スウォッチに追加できる。

3.カラートーンの決め方
・コーポレートカラー(ロゴカラー)
・業種によるカラートーン
・色の印象によるカラートーン

4.ライブフィルタ
 元データを使用しての画像加工処理で、画像劣化が小さい。

5.ブレンドモード
 同一レイヤーを使って処理しなければ、効果は現れない。

6.グラデーション
・極端なグラデーションにはしない。
・大きいグラデーションは1ページに多く使わない。

7.ドロップシャドー
・シャドーは薄めに。
・距離はあまり離さない。
・シャドーは右下が無難。
・距離を離したシャドーは、ページタイトルに。

フォトショップ・・・・・・素材作成加工ツール

1.アルファチャンネルによる切り抜きが、できる条件
・髪の毛、レースの服、草花などで使用。
・コントラストがはっきりしているとき使用。

2.レベル補正・・・ヒストグラムによる調整
・ヒストグラムの山が左側にある(露出不足)時・・・白のスライダを左へ
・ヒストグラムの山が右側にある(露出オーバー)時・・・黒のスライダを左へ
・コントラストを下げることによって、ぼんやりとしたイメージになる。
・コントラストをあげることによって、しゃきっとしたイメージになる。

3.トーンカーブの調整
・素材の凹凸感を出したい時・・・中間調を上げる。
・素材の凹凸感を無くしたい時・・・中間調を下げる。
・版画や油絵っぽく見せたい時・・・2値化する。

今日のポイント

アルファチャンネルでのレベル補正は
・背景の一番暗い部分で右のスポイトを使用。
・残す素材のちょっと明るい部分で左のスポイトを使用。

カテゴリー: 職業訓練 | コメント / トラックバック: 0個

基金訓練に行ってきました。(24日目)

基金訓練(Webデザイン・プログラミング科)の24日目に行ってまいりました。
HTMLプログラミングと、Adobe Photoshop CS4の実習です。

本日の内容は下記のとおりです。

HTMLプログラミング

1.HP作成に必要なもの
・素材(イメージデータ、動画ファイル、音楽ファイル、テキストデータ)
・素材をまとめるツール(エディタ)
・確認のためのブラウザ(IE、FireFox、Safariなど)

2.ブラウザに夜見え方の違い
 使えるタグ、使えないタグがある。

3.基本的なタグ
 <html>・・・ハイパーテキストSTART
 <head>・・・このHPの設定を記述する。
 <title>・・・タイトルバーに表示する文字を決める。
 </title>・・・タイトル終了。
 </head>・・・ヘッド終了
 <body>・・・HPの中身
 </body>・・・body終了
 </html>・・・html終了

・<br>・・・改行
・<hr>・・・線付改行
・<body bgcolor=”xxx”>・・・背景色の指定。xxxで色指定。
 色指定は、色名か、16進数で指定。
・<font color=”xxx” size”yyy”>~</font>・・・文字色と文字サイズの指定。
 xxx 文字色、yyy 文字サイズ。
・<center>~</center>・・・中央ぞろえ
・<marquee direction=”xxx” scrollamount=”yyy”>~</marqueee>・・・テキスト、画像、GIFアニメをスクロールさせる。
 xxx upで上スクロール、downで下スクロール、なしで左スクロール。
 yyy スクロール速度。値 数字大きいほど速い。
・<img scr=”xxx” hight=”yyy” width”zzz”>・・・画像の貼り付け
 xxx ファイル名、yyy 画像高さ、zzz 画像幅

フォトショップ、イラストレーター

1.フォトショップで、タイトルロゴの作成
・黒色で描く。
・新規レイヤーで色を塗る。
・色を塗ったレイヤーを乗算にすると最初の線が見える。

2.イラストレーターで花柄の飾りを作る。
・多角形ツールで8角形を描く。
・8角形を、メニューバーの効果→パスの変形→パンク・膨張で変形させる。

3.イラストレーターのデーターをフォトショップで開いて貼り付ける。

今日のポイント
・フォトショップで新規作成時、HPのパーツは72dpiに設定する。

カテゴリー: 職業訓練 | コメント / トラックバック: 0個

Adobe Creative Suite 5 Web Premiumが送られてきました。

アドビ CS5 Web Premium が先月25日に郵送されてきました。
5月末に、アドビ CS4 Web Standardからの無償アップグレードの申し込んでいたのがやっと来ました。
これで、PhotoshopやIllustratorが使えます。
CS5をインストールしてもCS4がそのまま使用できる状態です。
CS5が不安定であればCS4も使えるほうが便利だと思いますが、Photoshop、IllustratorがCS4には無いので、私にとってはあんまり意味が無いような気がします。なので、HDDの空きが少なくなってきたらCS4はアンインストールしようと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個